【ポケモンGO】「強化・技2解放・進化」のロックする機能が欲しい
また砂50000飛んだぞ

関連記事
-
-
【ポケモンGO】ジムに置かれてたら「あっ・・・」ってなるポケモン
67:05/28(金) 16:44:25.70
近所にブーバーンしかジム置きしない同色がいるんだけど通報していいかな もう少しましなの置いてほしいんだけど
72:05/28(金) 16:58:25.93
>>67 場所教えてくれたら潰してあげるw
81:05/28(金) 17:16:14.18
>>67 フシギダネおじさん…
-
-
【ポケモンSV】一通りクリアして今作の「博士」について言いたい事がある
235: 2022/12/08(木) 20:33:26.67
ちゃんと全部やった上でやっぱり変な格好だよこの人たち
242: 2022/12/08(木) 20:34:21.75
>>235 オーリムって古代には風呂など無かったとかいうて水浴びしかしてなさそう
243: 2022/12/08(木) 20:34:37.01
>>235 どっ…
-
-
【ポケモンGO】伝説レイド:キュレム対策【最高個体:2042 / 2553】
1:2020/07/01(水) 22:42:33
https://pokemongolive.com/ja/post/jul2020-events/ 不思議な力を持ったポケモン…「キュレム」が「伝説レイドバトル」に登場! 「レシラム」、「ゼクロム」…そしてついに、「キュレム」が『Pokemon GO』に登場します! 日本時間2020年…
-
-
【ポケモンGO】誤って技開放で砂大量消費、誤って強化してスーパーリーグから出禁・・・
カンストFFFヒードランを解放しようとしたら無強化FEFヒードランと間違えてしまったorz 腹が立ってせめて使える技にしようとしたら「だいもんじ」と「ストーンエッジ」のループで技マシンSが15個も消えたorz 寝る前にするんじゃ無かった ふしぎなアメ100個が????無…
-
-
ポケモンの中で最も「ポケモン感」が強いポケモンを挙げてけ
1:08:28:28.252
カモネギ シャレとリアリティと外連味のバランスが天才的過ぎる
3:08:29:19.601
やっぱピカチュウだろ ずっと主人公の相棒やってるし ミッ○ーに唯一対抗出来るネズミのキャラクターだぞ
2:08:28:57.783
ピカチュウってなんだかんだで完璧
-
-
【ポケモンSV】カキツバタ「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」←こいつ
806: 2024/01/04(木) 05:32:46.06
カキツバタのチャレンジ現地調達限定でひょえ〜って思いながらパーティ揃えたけど相手弱くて拍子抜けしたわ ああいう限定戦自体は結構面白いと思った
852: 2024/01/04(木) 12:15:02.40
>>806 普段は全然手持ちに入れないようなポ…
-
-
イーブイってなつくと進化するけど、めちゃ嫌われたら禁忌のポケモンみたいなのに進化しないかな
1: 2025/07/04(金) 22:32:04.232
いろんな進化の可能性があるんだからそういうのもあるはず
3: 2025/07/04(金) 22:33:03.042
なついてない状態の方が威力が上がる技なんてのもあったな
-
-
ダイマ無し環境で「エースバーン」は強いのか?
12: 2021/07/12(月) 18:41:28.39
ダイマで返すのできないから 襷エースバーンで適当に暴れてザシアンで詰めてきて 仕上げにスカーフウーラオス こんな小学生パばっかりになりそう
13: 2021/07/12(月) 19:06:37.49
禁伝解禁ルールって好評だったのかな ダイマ禁…
-
-
【ポケモンGO】GBLで「フリーズ」が多発してる人、対戦中にゴプラ起動させてない?
463: 2023/10/01(日) 13:01:20.67
シーズン変わって初参戦なんだが、バトルリーグフリーズしまくって試合にならないんだが、どうなってんだ?
464: 2023/10/01(日) 13:02:04.70
>>463 ゴプラプラを接続したままGBLしてないかい?
467: 2023/10/01(日) 13:12:48….
-
-
Yahooきっずのポケモン投票でコイルに入れた奴ちょっと来い
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/05(火) 13:17:02.205 ID:Ik6VxeSla0505.net
お前らがコイルに入れたときに純粋にポケモンが好きだったガキは今では中高生に成長している。 そんな人たちは今、ポケモン好きが進んで廃人になったり、ポケモンを捨てて他のこ…
- PREV
- ポケモンをパクったゲーム一覧
- NEXT
- 【ポケモンSV】シーズンで受けルが減るタイミング