ポケモンだいすき!

ポケットモンスター最新情報まとめサイト

*

【ポケモンGO】ついに2匹目の「コスモッグ」が予告される!!

   

294: 2023/06/13(火) 14:43:09.37
コスモッグ追加きたね
no title

... ---省略されました。続きはこちら---

 - ポケモンまとめ, 徒歩のポケモンまとめブログ

  関連記事

no image
【ポケモンGO】ディアルガ、マスターリーグで使うなら個体値の妥協ラインは?

44:2021/07/22(木) 00:14:03.74

ディアルガはFEFやFFDですらゴミっていうハードルの高さが異常 他ポケはEFFはアウトだがFEDあたりでもレイド要員としては十分なのに

46:2021/07/22(木) 00:19:56.94

>>44 ディアルガはマスクラ、マスター共にFEDが最低妥協ラインやで

no image
ポケモン公式、新ポケモン「チャデス」のタイプと特性を公開!

1: 2023/08/23(水) 07:29:50.61
チャデス
2: 2023/08/23(水) 07:31:07.90
ミュウツーの噛ませ犬?
3: 2023/08/23(水) 07:31:56.72
キュウスデスに進化しそう
4: 2023/08/23(水) 07:32:35.12
そもそもなんでコーヒカップみたいなポケモンがおるねん
11: …

no image
【ポケモンSV】「ブルレク、ジムチャレ、鬼退治、競り」今作のミニゲームさぁ

723: 2023/12/25(月) 21:48:34.49
バトル、レイド、ブルレク、ジムチャレ、鬼退治、競り もしかしてこのゲームって面白いコンテンツないのでは?
728: 2023/12/25(月) 21:49:12.27
>>723 サンドイッチ!!!サンドイッチ作れるよ!!!!
740: 2023/12/25(…

no image
【ポケモンGO】長くやってると「最初のボールの揺れ」で捕獲したか失敗か解る様になるよな

256: 2021/09/18(土) 11:17:17.44
変な話かもしれんが捕獲の時ボールが揺れるか揺れないかってなんとなく感覚的にわかるんだよな 特に伝説の時は大体予想した通りに動く なんか視覚的に微妙な違いとかあんのかね
257: 2021/09/18(土) 11:18:03.78ID:m6RcC2MqM
お薬…

no image
初代ポケモンでキングラー使ってた奴いない説

1:2020/01/17(金) 20:13:03

とくこうとくぼう、50!w

2:2020/01/17(金) 20:13:51

ポケスタで専用技のクラブハンマーのモーションだけ見るために育てた

3:2020/01/17(金) 20:14:08

そもそも初プレイだと会ったことない奴多そう

4:2020/01/17(金) 20:14:10

ジュ…

no image
ポケモンBDSPの後のSVがバカ売れしてるの何なの

1: 06/30(日) 11:18:25.55
FFなんて響きまくってんのに
4: 06/30(日) 11:21:06.91
FFが売れないのは手を入れるとか入れないとかじゃなくて もうアレはFFでもなんでもないから
6: 06/30(日) 11:23:03.98
大金かけて作り込んでる筈の次作ほど売れない因果関…

no image
ポケットモンスターの世界で一番納得がいかない設定

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/04(月) 20:16:45.803 ID:Ain52cBw0.net
ミュウツーは複数いるのかどうかということ 複数いるならそのミュウツーは誰が作り出したのか オリジナルはフジ博士が作ったミュウの子供を改造したので間違いないとして
3: 以下…

no image
【ポケモンUNITE】「ウッウ」なんでこんなに勝率高いの…?

316: 2022/08/21(日) 10:58:51.12
ウッウってソロ強いのはわかるけどフルパだと非ユナイト時はしょっぱそうじゃない? 逆に守ってもらえるユナイトは強そうだけど
319: 2022/08/21(日) 11:01:54.88
>>316 集団戦でのバリューが序盤とくに微妙なんだよな 1カメち…

no image
株ポケ「ご当地ポケモンってのがあるんですけど」三重「!?やります!!」

1: 2021/12/21(火) 18:48:54.17

no image
ポケカバブル崩壊「がんばリーリエ」ピーク時の値段の1/4以下へ。その他軒並み下落

1: 2023/08/07(月) 08:45:48.72
爆発的な人気から、『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)価格の高騰が続いていた。投資目的の商品としても注目を集めており、カードによっては数百万円で取引される異常事態が続いていた。しかし、“ポケカバブル”が、ついに崩壊の兆しを…